色見本の写真と実際の仕上がりでは、光の当たり具合などによって色味が異なって見える場合がございます。
ダイヤモンド![]() |
ルビー![]() |
サファイア![]() |
エメラルド![]() |
|
アクアマリン![]() |
オニキス![]() |
マットゴールド![]() |
マットシルバー![]() |
|
ゴールド![]() |
シャンパンゴールド![]() |
シルバー
| ||
レッド![]() |
ピンク![]() |
マゼンタ![]() |
マゼンタサンド![]() |
|
グリーン![]() |
ブルー![]() |
パープル![]() |
ブラウン![]() |
|
シルバーレインボー![]() |
シルバースパークル![]() |
ゴールドクラックドアイス![]() |
ゴールドスパークル![]() |
|
マルチカラーななめ![]() |
マルチカラーたて![]() |
|
デジタル箔加工はデータの作り方が特殊です。データの作り方ページをよく読んでデータ作成をお願いいたします。
例えば「あ」という文字の場合は、抜き表現が2箇所あり、その箇所はニスで潰れます。
ベタの中に文字を抜くという表現はできません。(12ptのメイリオでも一部潰れます)あしからずご了承下さい。
保証値ではありませんが、弊社で確認している限りでは、350dpi時の8px(0.6mm)以上であれば、抜き、線ともに正しく描画される傾向にあります。
トーンのデータは非推奨ですが、350dpi時、30線40%程度までは再現出来ることを確認しています。(保証値ではありません)
最低限の階調表現が付いているため、アウトラインにはアンチエイリアスが少しあるデータのほうが縮み(チリチリする現象)を防ぐことができます。