特徴
小ロット対応のデジタル印刷方式のニス盛り、ニスに箔を転写させる印刷加工方法です。
弊社の特徴は、なんといっても安価でお出し出来ることです。
デジタル箔加工
箔色は全面箔と同色が選択可能。
加工範囲は一部箇所を除き全面です。
クリアPP、ホログラムPPも対応。
少し盛り上がりのある箔の仕上がりになります。
デジタルニス加工
K100で指定いただいた箇所に、盛り上げ用のニスを引くことが可能。
デジタルニスは、マットPPされた用紙限定です(現在対応できるのは一部用紙に限ります)。
ご注意事項
データ作成時は Kまたは黒100% でご指定ください。
加工不可エリア:冊子の背に当たる箇所・断裁位置から3mm以内。
- 小さな文字・細かな模様の再現には限界があります。ニスは着弾時に少し太るため、抜きの表現を苦手としています。
例えば「あ」という文字の場合は、抜き表現が2箇所あり、その箇所はニスで潰れます。
- ベタの中に文字を抜くという表現はできません。(12ptのメイリオでも一部潰れます)あしからずご了承下さい。
- デジタル箔は、デジタルニスの上に箔をつけて、強くプレスを行うことで貼り付ける方法です。
このため、デジタルニスに比べて、更に抜きの表現が苦手になります。
- 加工面積に制限はありませんが、大きなベタ部分では気泡・スジムラ・ひび割れが発生する場合があります。
- 加工部分と印刷絵柄に多少のズレが生じる場合があります。
- ニス同士の密着による貼り付きに注意してください。高温多湿時に特に発生しやすいため、長期保管時はご注意ください。
納期・価格
通常納期に +5営業日
紙製品の用紙/印刷/加工一覧へ戻る