箔押しデータの作り方 | 同人誌印刷所おたクラブ

箔押しデータの作り方

箔押しはレイヤーが分かれたpsdデータ限定になります

箔押しのデータの作り方について

箔押しには専用のデータが必要になります。テンプレートを以下よりダウンロードのうえご確認ください。
絵柄のレイヤーと別に、レイヤー名を「箔押し」としたレイヤーをご用意頂く必要がございます。
レイヤーを保持できないデータ形式では不備となります。必ずレイヤーが分かれたpsd形式でご入稿ください。
箔押しサイズ確認用テンプレート

箔押しの仕様について

  • 箔を押した面の裏側(表紙の裏側)は紙がぼこぼこした仕上がりとなりますが仕様となります。
  • 箔が背にかかるデザインの場合、裁断や製本の際に剥がれる恐れがあるため、背にかかるデザインは非推奨です。
  • 箔が塗り足し部分にかかるデザインも、裁断時に箔が剥がれるため非推奨です。
  • 箔は縦横の面積(平方センチメートル)で料金計算を行います。箔自体の面積ではないためご注意ください。
  • 箔の面積によらず、長辺は20cmまでにお収めください。
  • 箔のベタ面には気泡が入りやすく、ぼこぼこした仕上がりになる可能性がございます。
  • 8px以下の細い線の部分は箔が途切れる(剥がれる)可能性がございます。
    箔同士の隙間が8px以下の部分は、箔がくっついて抜けない仕上がりとなる可能性がございます。
    英字の細いフォントや、画数の多い漢字などのデザインは完全に再現できない場合もございますが、仕様となります。
  • ベルベットPPの場合、箔の破片が箔デザイン以外の部分に付着する事があります。デザインによっては目立つ場合がございますが、PPの特性によるため仕様となります。
  • 箔の型の制作に時間がかかるため、箔押し加工には10営業日の追加納期を頂きます。
  • 型が出来上がってから箔が押せないことが発覚する可能性もあり、さらに追加で納期を頂く場合もございます。
  • 箔押し加工は一点ずつ手作業で行います。同一商品内での箔の位置ズレは必ず発生するため、ズレが目立つデザインは非推奨です。
  • 出来る限り綺麗な仕上がり・納期通りのお届けとなるよう制作いたしますが、場合によっては上記内容を仕様としてお出しさせていただきます。 悪しからずご了承くださいませ。
  • 表面加工のない用紙に箔押しを施す際、熱や圧力で色・質感が変質する場合がございます。クリア系の箔をご利用の場合、変質した表面が透けて見える仕上がりとなる可能性があります。

対象商品について

  • 現在は無線綴じ冊子商品(短納期除く)、ブックカバー、ブックケース、インスタントフォト風カードに箔押し加工が可能です。
  • 箔押しが出来る用紙/出来ない用紙があります。出来る用紙をお選びいただいた場合、箔押しオプションの欄が出てきます。
  • 通常箔/特殊箔で使用できる用紙が異なります。特殊箔は使用できる用紙が少ないです。悪しからずご了承下さい。
  • 箔押し加工と表2表3印刷の併用はできません。表2表3部分への印刷にかなり影響が出るためです。
  • 対象の用紙以外で箔押しオプションをご選択頂いた場合、一律でご注文をキャンセルさせて頂きます。予めご了承ください。

再販について

  • 箔押しの金型は、弊社では保管はしておりません。
  • 再販時も金型代と追加納期を頂戴して制作をいたします。同一のデータであっても、仕上がりに微細な違いが生じる場合がございます。金型製造時由来のものとなりますため、予めご了承ください。


箔押しの色見本

色見本の写真と実際の仕上がりでは、光の当たり具合などによって色味が異なって見える場合がございます。
クリアー系、ブルー系の色味の箔は特に抜きに弱く、小さい隙間は埋まったり潰れてしまう可能性が高くなります。

  • ウエストウイング様
  • メロンブックス様

pagetop