無線綴じは、用紙を重ねて背を糊で綴じる製本方法です。 同人誌では最もオーソドックスな製本方法です。 見開きのデザインの作成時には、ノドと呼ばれる糊側の絵柄を被せる必要があります。 |
無線綴じで製本したものを、ハードカバーで巻き付ける製本方法です。 簡易的な上製本ですので、背がタイトバックと呼ばれる角背の仕上がりになります。 手作業で制作するため、価格が高めの商品です。 |
片面印刷した用紙を、専用の用紙に貼り合わせて、180度の見開き冊子を作る製本方法です。 フォトブックや学校アルバム、ブライダル関連等、高額商品用の製本方法です。 |
用紙を折りたたんだ後、背にホチキス止めを行う製本方法です。 簡易的な製本にご利用下さい。(無料配布やカタログなどによく使われます) 見開きのデザインが無線綴じより作りやすい為、簡易的なイラスト集などにもご利用下さい。 |
用紙を折りたたんだ後、背にミシン綴じを行う製本方法です。 中綴じでは物足りないと感じる、少し特別な製本にご利用下さい。 見開きのデザインが無線綴じより作りやすい為、イラスト集などにもご利用下さい。 ミシン綴じ時に、天地に縫い返しを付けています。簡易的ですが、ほつれ防止の効果があります。 |
ツインループリングと呼ばれるリングで綴じる製本方法です。 弊社では、ノートやスケッチブックの製造に使用しています。 用紙をちぎることが可能です。 |