ハイマッキンレーポスト180kg+クリアPP
【特徴】
クリアPP加工を弊社標準用紙に施します。紙自体の質感は両面とも同じつるつるとしたコート系の用紙です。
印刷面の上からフィルムを被せるので、頑丈さと光沢感が生まれます。
用紙や仕様に迷われましたら是非こちらをお選びください。きっとご満足いただけるはずです。
※両面印刷を行う際は、データ名に表(omote)と指定がある方へPP加工を致します。
ハイマッキンレーポスト180kg+マットPP
【特徴】
マットPP加工を弊社標準用紙に施します。紙自体の質感は両面とも同じつるつるとしたコート系の用紙です。印刷面の上からフィルムを被せるので、頑丈さと光沢感が生まれます。
用紙や仕様に迷われましたら是非こちらをお選びください。きっとご満足いただけるはずです。
※両面印刷を行う際は、データ名に表(omote)と指定がある方へPP加工を致します。
銀箔紙180kg(クリアorマット)
【特徴】
1枚目の写真が銀箔紙クリア、2枚目が銀箔紙マットです。
弊社独自の少部数での高濃度白印刷、RGB印刷、PP加工を組み合わせた疑似箔押し用紙です。
低価格で箔押しと同等の印象を与えることができ、白版を指定して頂ければ、白版なしのカラー部分をメタルカラー箔のように見せることが可能です。(濃色は隠れます。淡すぎず濃すぎない色がおすすめです)
※両面印刷を行う際は、データ名に表(omote)と指定がある方が銀箔側になります。(裏面は白い用紙です)
クリアPPでギラギラの銀ピカな箔押し、マットPPで上品な消し銀の箔押しのようにすることが出来ます。
用紙の特性上、ピンホールや筋抜け、小傷が発生する可能性があります。目立つ場合を除き、仕様とさせて頂きます。
白印刷を得意とする弊社が自信をもってオススメする用紙です。普通の表紙に飽きた方はぜひご利用ください!
白印刷の説明ページは
コチラ。
ハイマッキンレーポスト180kg+ホログラムPP ハート
【特徴】
ホログラムPP加工を弊社標準用紙に施します。紙自体の質感は両面とも同じつるつるとしたコート系の用紙です。
印刷面の上からフィルムを被せるので、頑丈さがアップします。
大きめのハートのホログラムが、あなたの絵柄を可愛く引き立てます。
ご用意している中でも、かなり派手なフィルムですので、会場内で目立たせたい方や、「可愛い」印象の仕上がりにしたい場合はこの加工をおすすめ致します。
※両面印刷を行う際は、データ名に表(omote)と指定がある方へPP加工を致します。
ハイマッキンレーポスト180kg+ホログラムPP モザイク
【特徴】
ホログラムPP加工を弊社標準用紙に施します。紙自体の質感は両面とも同じつるつるとしたコート系の用紙です。
印刷面の上からフィルムを被せるので、頑丈さがアップします。
モザイク柄のホログラム模様が、絵柄を目立たせます。
ホログラムPPの中で一番安価で、お手軽に製作することが可能です。
※両面印刷を行う際は、データ名に表(omote)と指定がある方へPP加工を致します。
ハイマッキンレーポスト180kg+ホログラムPP クラックドアイス
【特徴】
ホログラムPP加工を弊社標準用紙に施します。紙自体の質感は両面とも同じつるつるとしたコート系の用紙です。
印刷面の上からフィルムを被せるので、頑丈さがアップします。
キラキラとした水晶片のようなホログラムが、絵柄を目立たせます。
ホログラムPPの中で一番目を引く仕上がりですので、ド派手に行きたい場合はこの加工がおすすめです。
※両面印刷を行う際は、データ名に表(omote)と指定がある方へPP加工を致します。
ハイマッキンレーポスト180kg+ホログラムPP スターダスト
【特徴】
ホログラムPP加工を弊社標準用紙に施します。紙自体の質感は両面とも同じつるつるとしたコート系の用紙です。
印刷面の上からフィルムを被せるので、頑丈さがアップします。
細かな粒と星のホログラムが、目立ちすぎず可愛くキラキラと光ります。
ホログラムPPの中でも、しっかりとした存在感がありつつ派手すぎないフィルムですので、
絵柄の視認性を重視したい場合はこの加工をおすすめ致します。
※両面印刷を行う際は、データ名に表(omote)と指定がある方へPP加工を致します。
ハイマッキンレーポスト180kg+ベルベットPP
【特徴】
ベルベットPP加工を弊社標準用紙に施します。紙自体の質感は両面とも同じつるつるとしたコート系の用紙です。
印刷面の上からフィルムを被せるので、シリコンのようなしっとりとした上品な触り心地になります。
マットPP加工にサンプル写真が近似していますが、マットPPよりも表面がすべすべもっちりしています。
通常よりも上品な仕上がりをご希望のお客様におすすめです。
※両面印刷を行う際は、データ名に表(omote)と指定がある方へPP加工を致します。
※自社オリジナル※パールスノーペーパー205kg
【特徴】
弊社のオリジナル用紙です。シェルルック系の強いキラキラ感と、圧倒的な低価格を実現しました。
きらきらの特殊紙系で迷ったらこの用紙をお選び頂ければ、満足頂けると思います。
デジタルオフセット専用に設計されている用紙ですので、印刷の耐久面が他の特殊紙より強いです。
A4、B5、A5横綴をご利用の場合は逆目になります。この用紙の場合は、あまり気になりません。
どの用紙がおすすめですか?と聞かれたら、まずパールスノーペーパーをおすすめする程、相性が良い用紙です。
ヴァンヌーボVスノーホワイト175kg
【特徴】
ヴァンヌーボは、真っ白な画用紙のような用紙で、表面はざらざらとしています。
デジタルオフセット印刷は用紙の質感を最大限に残す印刷方法ですので、質感の乗ったヴァンヌーボとの相性がとても良いです。
ヴァンヌーボにオンデマンドで印刷をするとどうしても強い光沢が出てしまいますが、デジタルオフセット印刷なら画用紙のような質感をしっかりと残すことが可能です。
オンデマンドの濃い墨で塗ったようなかちかちの質感か、デジタルオフセットの淡い墨で塗ったようなざらっとした質感か、お客様のお好みで選んで頂ける面白い用紙です。
ファーストヴィンテージベージュ172kg
【特徴】
ファーストヴィンテージベージュは、がさっとしたレトロな質感のある、淡いベージュ色の用紙です。
デジタルオフセット印刷は用紙の質感を最大限に残す印刷方法ですので、質感の乗ったファーストヴィンテージとの相性がとても良いです。
ファーストヴィンテージにオンデマントで印刷をするとどうしても強い光沢が出てしまいますが、デジタルオフセット印刷なら用紙の質感をしっかりと残すことが可能です。
オンデマンドの濃い墨で塗ったようなかちかちの質感か、デジタルオフセットの淡い墨で塗ったようなざらっとした質感か、お客様のお好みで選んで頂ける面白い用紙です。
モダンクラフト195kg 白あり/なし
【特徴】
モダンクラフトは、表紙に十分使える厚みのクラフト用紙です。
白打ちをして一部の質感を変えて印刷する方法(画像1枚目)と、白打ちをせずレトロ感の強い仕上がり(画像2枚目)にする方法からお選びをいただけます。
デジタルオフセット印刷なら用紙の質感をしっかりと残すことが可能です。
マットな印刷に、温かみのある色合いの用紙を組み合わせた、弊社特有の品質をぜひお試しください。
A5、B6、文庫でご利用の場合は逆目になります。この用紙の場合は、あまり気になりません。
ファーストヴィンテージ 各色172kg
ベージュ
|
イエローオーカー
|
スカーレット
|
|
ブルーグレー
|
ターコイズ
|
【特徴】
ファーストヴィンテージの多数色の中から、人気色をピックアップ致しました。
レトロで温かい風合いの用紙と、白印刷との組み合わせで、特別なものをお作りいただけます。
【オプションに関して】
デジタルオフセット印刷は、白インクでの印刷も行うことが可能です。
通常のオフセット印刷に比べると、白色がとても綺麗に、かつ強く印刷可能です。
デジタルオフセットでの白印刷部分は、少し光沢が出ますので予めご了承ください。
ファンタス200kg+クリアPP
ファンタスをご利用の場合に限り、名刺・しおり・ポストカードは片面印刷のみの対応となります。
【特徴】
片面にピカピカとしたツヤのある色が乗った、キャストコート(鏡面光沢)用紙です。
多数の色を取り揃えており、11色からお選び頂くことが可能です。シルバーとゴールドのみ、マット感があります。
印刷は光沢のある面ではなく、もう片方の光沢がない白色の面に致します。
ファンタスの鏡面光沢に負けないように、パンチのあるクリアPPをしています。
表紙にお選び頂くと、見返し部分がとても派手になります。インパクトのある本を作りたい場合にとてもオススメです。
※印刷の工程上、光沢部分に線が少し入る場合があります。
※また、マット感のあるシルバーとゴールド以外は光沢面に指紋が付きやすい用紙です。
極力付かないよう心がけて処理を致しますが、製造の工程上どうしても少しついてしまう可能性があります。
悪しからずご容赦のほどお願い申し上げます。
お客様の方でも、この点に注意してお取り扱い頂ければ幸いです。
ファンタス200kg+マットPP
ファンタスをご利用の場合に限り、名刺・しおり・ポストカードは片面印刷のみの対応となります。
【特徴】
片面にピカピカとしたツヤのある色が乗った、キャストコート(鏡面光沢)用紙です。
多数の色を取り揃えており、11色からお選び頂くことが可能です。シルバーとゴールドのみ、マット感があります。
印刷は光沢のある面ではなく、もう片方の光沢がない白色の面に致します。
ファンタスの鏡面光沢と、対極であるテカリの無いマットPP加工とで、驚きを与えることができます。
表紙にお選び頂くと、見返し部分がとても派手になります。インパクトのある本を作りたい場合にとてもオススメです。
※印刷の工程上、光沢部分に線が少し入る場合があります。
※また、マット感のあるシルバーとゴールド以外は光沢面に指紋が付きやすい用紙です。
極力付かないよう心がけて処理を致しますが、製造の工程上どうしても少しついてしまう可能性があります。
悪しからずご容赦のほどお願い申し上げます。
お客様の方でも、この点に注意してお取り扱い頂ければ幸いです。
ファンタスの色
ゴールド(マット系)
|
シルバー(マット系)
|
アカ(キャストコート系)
|
ブラック(キャストコート系)
|
ハッパ(キャストコート系)
|
ヒマワリ(キャストコート系)
|
マンダリン(キャストコート系)
|
マゼンタ(キャストコート系)
|
ピンク(キャストコート系)
|
ソラ(キャストコート系)
|
ウグイス(キャストコート系)
|
11色の中からご選択いただけます。
キュリアスメタルホワイト215kg
【特徴】
金属のような淡水色に、金の光沢の質感がある用紙です。
この質感をしっかり残して印刷をすることが可能です。
オンデマンド印刷では印刷面にムラが出やすいキュリアスですが、デジタルオフセット印刷なら濃い色でもムラがなく、絵柄をしっかり印刷することが可能です。
ICHIMATSU ホワイト 175kg
【特徴】
市松模様が特徴の用紙です。
デジタルオフセット印刷では、エンボス用紙のへこんでいる面にも、ムラなくしっかりと印刷を乗せることが可能です。
おたクラブの特殊な技術により、強エンボスの本紙でも、ムラや網抜けを少なく印刷することが可能です。
かなり質感の強い用紙です。強く目を引きますので、インパクトのある印刷を求める方はぜひご利用下さい。
ミニッツGA 170kg プラチナホワイト
【特徴】
微細なひし形のエンボスが特徴の用紙です。
デジタルオフセット印刷では、エンボス用紙のへこんでいる面にも、ムラなくしっかりと印刷を乗せることが可能です。
微細なエンボスが化学繊維系のような独特のさわり心地を生み出す用紙です。
あまりクセの強い用紙ではないので、何か普通の用紙だと微妙かな?という時にご利用下さい。
五感紙 荒目 純白210kg
【特徴】
五感紙は、紙の表面に凹凸があるエンボス系の用紙です。マーメイドという用紙によく似ており、印刷の定着が良いため当商品に変更しました。
デジタルオフセット印刷では、エンボス用紙のへこんでいる面にも、ムラなくしっかりと印刷を乗せることが可能です。
光沢感の無い印刷方法のため、水彩風の絵柄を印刷したときに、まるで実際に描いたような仕上がりになります。
手描き感やアナログ感を残したい場合は、是非こちらの用紙をご利用下さい。紙の質感をしっかりと、上品に残すことができます。
ミランダスノーホワイト170kg
【特徴】
デジタルオフセット印刷では、ミランダ特有のガラスフレークのキラキラとしたラメが、オンデマンド印刷よりもしっかり残るのが特徴です。
黒ベタのような濃いデータのときは、ラメが印刷で上から覆われてしまい見えなくなる場合が多いので、淡目の色のデータでご入稿頂くことをお勧めいたします。
オンデマンド印刷では印刷面にムラが出やすいミランダですが、デジタルオフセット印刷なら濃い色でもムラがなく、絵柄をしっかり印刷することが可能です。
少しでも提供価格を安くするため、オンデマンド印刷で用意している厚さに比べて一段階薄い、170kgでの対応となります。
ミランダ170kg 各色
サンダンスリネン185.5kg
【特徴】
サンダンスリネンは、リネン(麻の布)のような、上下左右に細かいエンボスのラインが入っている用紙です。
デジタルオフセット印刷では、エンボス用紙のへこんでいる面にも、ムラなくしっかりと印刷を乗せることが可能です。
オンデマンド印刷では選ぶことが出来ない、独特のでこぼことした質感をお楽しみいただけましたら幸いです。
触り心地も、他の紙とは一線を画するような質感です。
しこくてんれい180kg
【特徴】
しこくてんれいは、和紙のような白い繊維が特徴の用紙です。
繊維部分に印刷がされると、光沢がある浮かび上がり方をします。
和風なテイストのデザインに合った用紙です。
和風の雰囲気を強く残したいときは、絵柄のない(印刷されない)白い部分を多めにしてご利用ください。
スノーエッセンスCoCキラ166.5kg
【特徴】
オンデマンド印刷で大人気のパール調の光沢がある用紙です。少しクリームがかっています。
デジタルオフセット印刷でもしっかりと質感が残り、上品で高級感のある仕上がりとなります。
安価でパール光沢を出したい場合はこちらのスノーエッセンスがお勧めです。
シェルルックNツインスノー180kg
【特徴】
清潔感のある白さが特徴の、キラキラとしたパール調の光沢がある用紙です。
オンデマンド印刷用紙の方で取り扱いのある、ペルーラスノーホワイトと似ています。
同じパール調の光沢を持つスノーエッセンスよりは高価ですが、雪原のような白さがあり、とても高級感が出ます。
羊皮紙220kg
【特徴】
古い時代に使われていた、羊の革をなめして作った紙の質感を再現したものが、こちらの羊皮紙です。
濃淡のムラが特徴の用紙です。濃い色の印刷をした場合はその特徴が消えやすいので、淡めの色での印刷をお勧めいたします。
レトロ調ではなく、アンティーク調やヴィンテージ調といった質感を好まれる方にお勧めです。
アストロブライト170kg
【特徴】
蛍光色の用紙です。レモン、オレンジ、コーラルレッド、ストロングピンク、ライトピンク、グリーン、の6色からお選び頂けます。インパクトがとても強く、本を積んでおくと目を引くこと間違いなしです。
白印刷を行うことで、紙の質感を残した部分と、カラー印刷部分を分けた印象を与えることが出来ます。
A4、B5、A5横綴をご利用の場合は逆目になります。この用紙の場合は、あまり気になりません。
デジタルオフセットでの白印刷部分は、少し光沢が出ますので予めご了承ください。
アストロブライト 各色
レモン
|
レモン
|
オレンジ
|
オレンジ
|
コーラルレッド
|
コーラルレッド
|
ストロングピンク
|
ストロングピンク
|
ライトピンク
|
ライトピンク
|
グリーン
|
グリーン
|
ディープマット180kg
【特徴】
深く沈んだ色合いが、落ち着いた印象を与える用紙です。
濃紅のルージュ、濃橙のバーミリオン、濃紫のマルベリー、深い黒のブラックの四色を揃えています。
落ち着いた大人の雰囲気の用紙で、シックな表現を出したい場合は是非ご利用ください。
白印刷を行うことで、紙の質感を残した部分と、カラー印刷部分を分けた印象を与えることが出来ます。
デジタルオフセットでの白印刷部分は、少し光沢が出ますので予めご了承ください。
ディープマット 各色
ルージュ
|
ルージュ
|
バーミリオン
|
バーミリオン
|
マルベリー
|
マルベリー
|
ブラック
|
ブラック
|
ジパング187.5kg
【特徴】
黄金の国ジパングをテーマとして作られた用紙で、弊社では青×金のインカゴールドと赤×金のリッチゴールドの二色を揃えています。
白印刷を行うことで、金ピカの部分と、カラー印刷部分を分けた印象を与えることが出来ます。
デジタルオフセットでの白印刷部分は、少し光沢が出ますので予めご了承ください。
※あそび紙で使用しているkgとは異なります。
ジパング 各色
リッチゴールド
|
リッチゴールド
|
|
インカゴールド
|
インカゴールド
|
|
ケンランキラ225kg
【特徴】
ケンランという用紙の、パール光沢がある色紙をチョイスしています。
モモ、アサギの二色で、高級感とファンシー感の両方の印象を与える事が出来ます。
白印刷を行うことで、紙の質感を残した部分と、カラー印刷部分を分けた印象を与えることが出来ます。
デジタルオフセットでの白印刷部分は、少し光沢が出ますので予めご了承ください。
ケンランキラ 各色
クリアファイル素材
【特徴】
クリアファイル用の素材です。用紙ではなく、PPフィルムとして流通しているものに、白+カラー+クリアニスを行います。価格も安く、厚みも十分にあります。
白印刷を行うことで、透明を残した部分と、カラー印刷部分を分けた印象を与えることが出来ます。
★全面白印刷の場合、白部分に通紙の筋が入ることがあります。
▲クリックで閉じます
ボンアイボリープラス
当店の標準用紙です。両面が同じ質感です。
微塗工処理を行われた用紙の中で白地が綺麗な部類に入ります。
微塗工紙の中ではアートポストが有名ですが、アートポストより白が綺麗なので、弊社はこのボンアイボリープラスを採用しています。
弱点としては、光沢が少なからずあるので、その部分が悪目立ちする可能性があるということです。
サテン
金藤
当店の標準用紙です。両面が同じ質感です。
ダルアート紙と言われ、マット加工を行った用紙の中での高級用紙となります。
十分な厚さが有り、印刷適性も非常に高くなっています。
弱点としては、少し傷に弱いことと、背割れが他の用紙より発生しやすいことと、マットコート紙特有の、印刷面を重ねて擦ると色が移ってしまう可能性があることです。
印字適正もあるので、ポストカードを印刷される場合は、こちらの用紙をおすすめ致します。
ヴァンヌーボVスノーホワイト
印刷部分以外が画用紙のようにがさがさとしたクラフト感のある仕上がりになります。両面が同じ質感です。
印刷した部分も他の用紙に比べて、少しがさがさした触感があるので、面白い仕上がりになります。
女性の方に人気の用紙で、白地部分のテカリを少なくしたいという場合や、あたたかみのある印象を与えたい場合はこちらの用紙をご利用下さい。
スノーエッセンスCoCキラ
当店イチオシの用紙です。両面が同じ質感です。
他の用紙に比べ連量が15kg程少なく、少し薄めの用紙となりますが、印刷をしてもキラキラが残り、とても派手に、しかも可愛く仕上がります。
金属やパールのような光沢が残るので、高級感が生まれます。
ただ一点だけ弱点があり、無線綴じにした場合、背の部分が少し弱くなります。
それ以外は最も綺麗に印刷が出来ると言っても過言ではありません。
初めて特殊紙を使ってみたい、等の場合は間違いなくコレです!
キュリアスメタルホワイト
色味が淡色の場合、非常に綺麗に印刷が仕上がる用紙です。両面が同じ質感です。
濃い色ですと、網抜けが発生する場合がありますので、できれば薄めの色のデータでのお持ちよりをお勧めいたします。
紙地が淡い水色~紫なのに対して、光沢が金に近い色なので他の用紙とは一風変わった仕上がりになります。
弱点もあり、A5とB5の製本を行う場合は紙の流れ目が逆になるので背が少しごわついた仕上がりになります。
※文庫本の表紙に使う場合、紙の目は逆になりません。
ミランダスノーホワイト
ガラスフレークが紙に含まれており、ラメのような粒の光沢が綺麗な用紙です。両面が同じ質感です。
濃い色ベタのデータですと、ラメが上からトナーで覆われてしまい見えなくなる場合が多いので、淡目のデータでご入稿頂くことをお勧めいたします。
キュリアスと同じように、紙の流れ目が逆になりますので、製本を行う場合は背が少しごわついた仕上がりになります。
ただ、このミランダのラメ感は他の用紙では出せないので、ご利用されるお客様は比較的多い印象があります。
※文庫本の表紙に使う場合、紙の目は逆になりません。
ペルーラスノーホワイト
色味が淡目のデータの場合、非常に綺麗に印刷が仕上がる用紙です。両面が同じ質感です。
濃い色ですと、網抜けが発生する場合がありますので、できれば薄めの色のデータでのお持ちよりをお勧めいたします。
光沢がある中では一番白い光りを出し、紙地も白いので、雪原のような紙です。紙の流れ目が逆ですが、キュリアスやミランダに比べて、製本した際のごわつきは少なめです。
※文庫本の表紙に使う場合、紙の目は逆になりません。
ファーストヴィンテージベージュ
クラフトに近い色味の用紙です。両面が同じ質感です。
かなりがさがさっとした質感の用紙で、あたたかみのあるレトロな印象を与えることが可能です。
キュリアス・ミランダ・ペルーラと同じように、紙の流れ目が逆になりますので、製本を行う場合は背が少しごわついた仕上がりになります。
※文庫本の表紙に使う場合、紙の目は逆になりません。
パルルックプレーントワイライト
光の当たる方向で、ピンク~紫~白と光るパール塗工の用紙です。片面(表)が光沢感のある紙で、もう片面(裏)が薄いオレンジ色の紙です。両面印刷商品の場合は表面のデータを光沢感がある方に印刷致します。
紙の流れは正しいのでスマートな仕上がりの本になります。
紙の表面自体が濃い目のクリーム色の為、フルカラーで白く(もしくは薄い色で)塗った部分の色は全て紙の地の色が勝ってしまいます。ご注意ください。
かなり特徴的な用紙なので、目立つこと間違いなしです。
エスプリコートFP
鏡面加工という強い光沢が片面にある用紙です。両面印刷商品の場合は表データを光沢面に印刷致します。
裏面が上質紙となります。表の光沢面を濃い色での全面印刷を行う場合は鏡面光沢の特徴がなくなってしまうので、白地がある(印刷がない場所がある)原稿データの場合での使用をおすすめ致します。
白地が美しく、PP加工をしたように仕上がりますのでモノクロデータの表紙等の場合はクリアPPをかけたような印刷の仕上がりとなり、かなりおすすめの用紙です。
エスプリVエンボスギフトライン
斜め線のエンボスが入ったかなり特殊な用紙です。片面(表)が斜め線のある紙で、もう片面(裏)が白い上質紙です。両面印刷商品の場合は表面のデータを斜め線がある方に印刷致します。
紙の流れ目も正しく、かつ製本との相性も良く、エンボス紙ですがトナーの定着が良く印刷の色抜けが少ないため、とても綺麗な仕上がりになります。
インパクトの強い用紙なので、表紙を目立たせたい場合等にはぜひご利用下さい。
A5・B5表紙:///右上から左下にかけてのライン
文庫表紙:\\\左上から右下にかけてのライン
縦長名刺・縦長ポストカード・縦長しおり:\\\左上から右下にかけてのライン
エスプリVエンボスヘリンボン
一直線のエンボスが入った用紙です。片面(表)が一直線のエンボスのある紙で、もう片面(裏)が白い上質紙です。両面印刷商品の場合は表面のデータをエンボスがある方に印刷致します。
紙の流れ目も正しく、かつ製本との相性も良く、エンボス紙ですがトナーの定着が良く印刷の色抜けが少ないため、とても綺麗な仕上がりになります。
A5・B5表紙・横長名刺:天から地にかけての │ ライン
文庫表紙・縦長名刺・縦長しおり・縦長ポストカード:左右にかけての ─ ライン
エスプリVエンボスアラレ
粗目の筆で塗ったようなエンボスが入った用紙です。片面(表)が絵筆のようなのエンボスのある紙で、もう片面(裏)が白い上質紙です。両面印刷商品の場合は表面のデータをエンボスがある方に印刷致します。
紙の流れ目も正しく、かつ製本との相性も良く、エンボス紙ですがトナーの定着が良く印刷の色抜けが少ないため、とても綺麗な仕上がりになります。
変わった質感が人気です。
ホログラムスラッシュブレード
紙に対して水平にホログラムが入る用紙です。片面に質感がのっています。
片面(表)がホログラムの加工がされた紙で、もう片面(裏)が白い紙です。両面印刷商品の場合は表面のデータをホログラムがある方に印刷致します。
A5製本・縦長名刺・横長ポストカードの場合は天から地にかけて、B5製本、横長名刺・縦長しおり・縦長ポストカードは左右にかけてのホログラムとなります。
長いホログラムが紙にかかるので高級感のある仕上がりとなります。
遠くから見てもわかりやすいので、初めてホログラムペーパーをご利用される場合はこちらのご利用をお勧め致します。
ホログラムサンド
ザラザラした細かなホログラムの粒がキレイな紙です。片面に質感がのっています。
片面(表)がホログラムの加工がされた紙で、もう片面(裏)が白い紙です。両面印刷商品の場合は表面のデータをホログラムがある方に印刷致します。
遠くから見てもあまり目立たないのですが、近くで見ると一番ホログラムが目立つデザインです。
幾何学的な粒がキレイです。
ホログラムレンチキュラー
レンチキュラーは小さな円を描く強烈なホログラムの視覚効果があり、面白い仕上がりとなります。
片面(表)がホログラムの加工がされた紙で、もう片面(裏)が白い紙です。両面印刷商品の場合は表面のデータをホログラムがある方に印刷致します。
とにかく目を引きますので、目立たせたいという方は是非ご利用ください。
▲クリックで閉じます